ちと反ショートショート−どこからか飛んできてメニューが表示されていない人はここをクリック

言葉



人類は言葉を持たなかった。

当時、他者とのコミュニケイションは身振り手振りで行われた。

この母子も例外ではない。

食料は狩猟が主で、誰にも頼らず自力で手に入れなければならなかった。

しかし不幸なことに母は足が悪く、子どもを養えるほどの食料を手に入れることが出来なかった。

当時は、言葉もなければ、違う血を救うなどという概念もない。

そのため、彼らを助けてくれるものなどいるはずもなかった。

そのわずかな食料でも、成人となった彼女はまだ生き延びることができた。



しかし子どもはそうではなかった。



やがてその時がきた。

やつれきった子どもの体は冷たく、硬く横たわっていた。



もう二度と目を開けることは無い。

彼女はそのことを心のどこかで悟った。

そして叫んだ。

悲しみに飲み込まれながら叫んだのだ。





きぃぎっあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!



その姿を見た周りの者は思った。

彼女は息子の死を悲しみ、耐え切れずに叫んでいるのだと。



言葉のない時代に、口から出た音声で初めて意味が伝わったのだ。



これが人類最初の「言葉」となった。



次の話を読む